 |
 |
蓮華温泉駐車場 |
コロナ発生により蓮華温泉は休業中 |
 |
 |
建物裏手の登山道入口 |
次の分岐は右へ |
 |
 |
こんな標識が数か所あり。手書きで標高が書き加えられている |
天狗の庭。ここだけ樹林が開け森林限界の様相 |
 |
 |
大池山荘のテントの光。まだ午前3時過ぎ |
午前4時半でやっと明るくなり始める |
 |
 |
小蓮華山から見た白馬岳。風は強いがガスはかかっていない |
小蓮華山山頂 |
 |
後立山がずらりと立ち並ぶ |
 |
 |
ここで岩の色が赤/白に切り替わる。断層? |
鞍部から白馬岳への登り返し |
 |
 |
三国境 |
三国境から北を見ている |
 |
 |
ミミナグサだが細かな種類は不明 |
お花畑 |
 |
 |
ウサギギク |
ミヤマアズマギク。初めて見た |
 |
 |
タカネヤハズハハコ |
まだ白馬岳山頂は見えていない |
 |
 |
タカネツメクサ |
イワツメクサ |
 |
 |
奥のピークが白馬岳山頂 |
ミヤマコウゾリナ |
 |
 |
イブキジャコウソウ |
ミヤマアキノキリンソウ |
 |
 |
ウルップソウの残骸 |
ミヤマダイコンソウ。かろうじて咲き残り |
 |
 |
シコタンソウもかろうじて残る程度 |
タカネシオガマ |
 |
 |
白馬岳山頂 |
白馬岳から見た小蓮華山 |
 |
白馬岳から見た360度パノラマ展望(クリックで拡大) |
 |
白馬岳から見た常念岳〜槍穂 |
 |
 |
白馬岳から見た富山市街地 |
白馬岳から見た北岳、間ノ岳 |
 |
 |
白馬岳から見た苗場山 |
白馬岳から見た大雪渓 |
 |
 |
ヒトツバヨモギ |
シコタンハコベ |
 |
 |
白馬山荘に荷揚げのヘリ |
下山時の白馬岳山頂 |
 |
 |
たぶんイブキトラノオ |
ミヤマウイキョウ |
 |
 |
たぶんホソバツメクサ |
花はタカネツメクサだが葉はシコタンハコベ。種類不明 |
 |
|
 |
 |
森林限界のゴゼンタチバナ |
ミヤマホツツジ |
 |
 |
クロトウヒレン |
小蓮華山へ続く白い稜線 |
 |
 |
ミヤマダイモンジソウ |
模様が無いのでミヤマリンドウ(葉っぱが開いている) |
 |
 |
毛が無いのでイワギキョウ |
ヨツバシオガマ |
 |
 |
ミヤマクワガタ |
タカネミミナグサかクモマミミナグサ |
 |
 |
イワオウギの仲間。正確な分類は私にはまだ無理 |
コマクサの群生 |
 |
 |
コマクサ |
前方のピークが小蓮華山 |
 |
 |
コゴメグサだが細かな種類は不明 |
小蓮華山山頂 |
 |
小蓮華山から見た西〜北〜東の展望(クリックで拡大) |
 |
小蓮華山から見た白馬岳 |
 |
 |
たぶんシラネニンジン(葉っぱから判断) |
ハクサンフウロ |
 |
 |
イワツメクサ |
コバイケイソウ |
 |
 |
イワオウギの仲間。正確な分類は私にはまだ無理 |
東へ続く稜線を下る。帽子を忘れたので暑い! |
 |
 |
ヤマハハコ |
エゾシオガマ |
 |
白馬岳に雲が絡み始めた |
 |
 |
タカネナデシコ |
ウメバチソウ。秋の花 |
 |
 |
そろそろ白馬岳は見えなくなるかな |
まだ登り返しがある |
 |
 |
ミミナグサ |
ホソバツメクサ |
 |
 |
トウヤクリンドウ。もう山は秋だ |
窪地はお花畑 |
 |
 |
ミヤマダイコンソウの群落 |
船越ノ頭。日本山名事典とは位置が異なる |
 |
船越ノ頭から見た展望(クリックで拡大) |
 |
 |
タカネヨモギ |
ハクサンシャジン |
 |
 |
オトギリソウ |
ヒメシャジンだと思う |
 |
 |
オヤマリンドウ |
ここは雷鳥が多い場所だが今回は見られなかった |
 |
 |
リンネソウ。初めて見た |
ニガナ |
 |
 |
振り返る |
エゾシオガマ |
 |
白馬大池 |
 |
 |
モミジカラマツ、イワイチョウの群落 |
モミジカラマツ |
 |
 |
分かりにくいがタテヤマリンドウがたくさん咲いている |
タテヤマリンドウは初めて見た。ミヤマリンドウより色が薄い |
 |
 |
雪渓脇のお花畑 |
チングルマ |
 |
 |
コイワカガミ |
ミヤマキンバイ |
 |
 |
蓮華温泉への道に入る。両側はチングルマの大お花畑 |
チングルマだらけ |
 |
 |
イワイチョウ |
アオノツガザクラ |
 |
 |
下り始めるとお花畑はおしまい |
イチヤクソウ |
 |
 |
開けた場所で天狗の庭が見えた |
浅い谷にモミジカラマツの群落 |
 |
 |
モミジカラマツ |
スミレだが細かな種類は不明 |
 |
 |
オオバミゾホオズキ |
ここから天狗の庭の花。まずはハクサンオミナエシ |
 |
 |
ソバナ |
ホツツジ |
 |
 |
コゴメグサだが細かな種類は不明 |
イブキジャコウソウ |
 |
 |
ミヤマムラサキ。初めて見た花 |
ミヤマウイキョウ |
 |
天狗の庭から見た西〜北の山々 |
 |
 |
天狗の庭。ここだけ岩と背の低い唐松で開けた場所 |
タカネナデシコ |
 |
 |
白っぽいヒメシャジン |
ヒメシャジン |
 |
 |
シモツケソウ。ここまでが天狗の庭で見た花 |
カニコウモリ |
 |
 |
ズダヤクシュ |
シロバナニガナ |
 |
 |
蓮華温泉の噴気帯と露天風呂 |
ソバナ |
 |
 |
白い花のシロソバナ。初めて見た |
ミヤマカラマツ |
 |
 |
オオカニコウモリ |
オタカラコウだと思う |
 |
 |
アジサイ |
オニシモツケ |
 |
 |
右が登山道、左が露天風呂 |
オオカメノキ |
 |
 |
タマガワホトトギス |
露天風呂の案内 |
 |
 |
蓮華温泉 |
周辺の登山道案内図 |
 |
 |
蓮華温泉から見た北側の山々 |
ミヤマナデシコ |
 |
|
蓮華温泉駐車場 |
|